☆大切なお知らせ☆
LINEでの更新通知サービスが終了しました😲
今後はアプリからの通知になりますので、
どうか登録をよろしくお願いします😃✨
最初から読む









本気でムカついたわ…
いや、さすがに毎日ダメとか言わないよ?
たまには、そうやって夜更かししたい日があるだろうし
仕事を頑張ってくれてるから癒しが必要って分かるよ😲
でも休日も私任せじゃん?
私は仮眠すら取らせてもらってないじゃん?
そりゃネーゼ…ボロネーゼ…
↓
LINEでの更新通知サービスが終了しました😲
今後はアプリからの通知になりますので、
どうか登録をよろしくお願いします😃✨
最初から読む









本気でムカついたわ…
いや、さすがに毎日ダメとか言わないよ?
たまには、そうやって夜更かししたい日があるだろうし
仕事を頑張ってくれてるから癒しが必要って分かるよ😲
でも休日も私任せじゃん?
私は仮眠すら取らせてもらってないじゃん?
そりゃネーゼ…ボロネーゼ…
↓
↓
みーくんは離乳食をめっちゃ食べるんですよねえ
1日3~4回💩が出ます😂
この頃、水分は、ほぼ母乳からだったので
まずは、粉ミルクの練習から始めました😃✨
そして意外な結果に繋がったのです…
次回の話
アラフォー夫婦第一話リンク
みーくんは離乳食をめっちゃ食べるんですよねえ
1日3~4回💩が出ます😂
この頃、水分は、ほぼ母乳からだったので
まずは、粉ミルクの練習から始めました😃✨
そして意外な結果に繋がったのです…
次回の話
アラフォー夫婦第一話リンク
コメント
コメント一覧 (3)
てか、この時期の子どもと関係を積み立てておこうと思ったら、離乳食食べさせるとかお風呂入れるとか寝かしつけとか、それこそ働いている人にとってはマジで限られているチャンスしかないはずなんですけど、なんなんでしょうね。話せるようになってから自分の得意分野のお勉強やら歴史やらで好感度が稼げるとでも思ってるんでしょうかね。砂糖どころかサッカリンより甘いですよね。
お母さんがいくら育児頑張ったところでZ夫さんとみーくんの信頼関係は1ミリも増えないんですよ????
さて、いつも通りZ夫さんをこき下ろしたところで、Z夫さんのテレビの音も壁越しに聞こえてるってことは、もしかしたらみーくんも気になってるかも??とは思いました。もうちょいみーくんが喋れなくても色々なことに気づいたり動き回るようになると、お隣のお父さんが起きててなんか楽しそうなことしてる!と思ってると寝る気になれなかったりはあるかもしれないです。
イヤホンとかして貰えば解決する話だと思うんですけど、寝かしつけに参加してもらう云々以前に寝かしつけ中の自分時間の過ごし方をZ夫さんはもうちょっと見直したほうがいい気がします笑
ぷよ子
が
しました
それはそうと、テレビの音、ぷよ子さんも聞こえるってことはみーくんも聞こえてるわけですよね。赤ちゃんって案外繊細なので、少しの明かりとか音でも睡眠の質悪くなっちゃって余計細切れで起きちゃってるのもあるかもです?
お二人が寝た後は少し配慮してもらったほうが良いかもですね。
ぷよ子
が
しました
そして意外な結果とは…!気になります😁
うちの次男坊も0歳9か月で入園しましたが、事前に保育園に、哺乳類試したほうがいいですか?と聞いたら、その月齢だとコップ飲みなど試してみますから無理しなくて大丈夫です、て感じでした(*^^*)
ぷよ子
が
しました